上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
企画書です。
企画書カテゴリについて
・ゲームソフトなどの企画書を書きます。
・実際に企画を行うわけではありません。企画書そのものがコンテンツです。
・実際にはやりませんが、企画書の中には実際にやることを前提にしているかのような文言が入ることがあります。
・自力で実現可能な企画か、という点はほとんど考慮しません。
企画名: ポインタ操作で遊ぶ立体モグラたたき
ハード: WiiWare
ジャンル: アクション
○概要
ポインタ操作でモグラを叩くゲーム。ポインタの奥行き感知を生かして立体的に操作する。
○ルール
ゲーム内容は一般的なモグラたたきと同じ。穴から飛び出すモグラをできるだけ多く叩くことが目的となる。
操作はポインタのみで行う。リモコンをハンマーに見立て、振り下ろすようにポインタを上から下に動かすとモグラを叩くことができる。

ポインタをモグラと重なるように動かす感じである。
リモコンを前に出す(テレビに近づける)と、ハンマーが画面奥に動く。

ゲーム画面は3Dで、モグラの配置にも前後の奥行きがある。ポインタの奥行き感知を用いることにより、まるで3次元の空間で本物のモグラたたきをしているようなリアリティを生み出す。
-----------------
ポインタの奥行き感知を生かした企画です。
ポインタを用いれば前後左右上下、全ての方向に対するリモコンの動きを感知できるので、「3次元的な入力(操作)によって3次元のゲームを遊ぶ」ことができると思います。
こういった方向性のゲームはまだ少ないので、上手くポインタを生かした3Dゲームがもっと出てきてほしいです。